2011/06/26

Travel@Lima Cooking School Advance Class

梅雨空が広がっておりますが、夏期講座もいよいよ佳境に突入いたしました!

昨日は上級ウィークエンドクラス。
1講座目は野口由加先生の『英国流週末の楽しみ』Picnic Lunch。
華やかなロイヤル・ウェディングの記憶も新しいところですが、
野口先生から英国マクロビオティック事情や、
英国郷土料理マクロビオティック風などなど、受講生は興味津津。
スコッチ・エッグやコーニッシュ・パスティのマクロビオティックレシピを
披露してくださいました。

スコットランドの郷土料理「スコッチ・エッグ」は卵&ひき肉?
ではなく、もちろんマクロビオティックレシピ。キュートです。

2講座目は木村沙菜衣先生の『ベジタブルカレー&スパイスライス』
トマトや茄子、ピーマン、とうもろこし等の夏野菜と
じっくり炒めた玉葱の甘みが楽しめるカレーです。
本格的に香辛料もたっぷりなのですが、不思議とマイルド。
お子様でもOKのやさしいカレーです。

サフランを贅沢に使ったごはんと、人参のサラダ。
そしてスウィーツは紅茶のゼリー。

2講座でヨーロッパ&南アジアと駆け巡る旅は、
「お腹がいっぱいで動けないツアー」だったようです。

上級クラスでは、季節に合わせてのおもてなし料理やおたのしみの料理、
メニューもバリエーション豊かで、楽しめます。
もちろん単発でのご受講も、随時承っております。

ちなみに!木村先生のカレー講座は明後日の上級デイクラスでもございます。
6/28(火)11:00~14:00 受講料¥5,000
いまからでも間に合います!
ご受講を希望される方はお気軽にお問い合わせください。

2011/06/25

7月6日、7日Lima's Cafe はバリ!

東京も梅雨明け間近、
7月もLima's Cafeが開店します。
7月のテーマはなんと『Bali Cafe』
インド洋に浮かぶ小さな島バリ島の料理を、マクロビオティックで!
有名なナシゴレン(インドネシア語で炒飯の意味)や、
ピサンゴレン(バナナの天麩羅)など、南国メニューが並びます。
●バリカフェ スペシャルランチセット 600円
ナシゴレン+豆腐生サンバル添え+パリパリ緑豆チップス+バリピクルス+バッソ(スープ)
三分搗きごはんだからおどろくほど食べやすい!ナシゴレンに、
スパイシーなサンバルソースを添えた冷奴と、緑豆チップス、
そして玄米ビーフン入りのスープ、バッソがセットです。
ボリューム満点のプレート♪スタッフのいちおしです!

●ピサンゴレン 300円
バリと言えば!のスウィーツ。バナナの天麩羅です。
衣が米粉だから、サックサク。新食感のスウィーツです。

●ピニャ・コラーダのブランマンジュ 300円


●サングリア 300円
オレンジやレモンを炭酸水ですっきりさわやかに。

ハイビスカスティーで見た目も、涼しげなドリンクです。
●ココナッツクッキー2種 300円
ほろっとした食感が癖になる!アーモンドパウダー入りのホロホロクッキーです。
●マフィン2種 各300円
毎回大好評のマフィンも、今回はテーマに合わせてバリ!
レモンマフィン、ココナッツバナナマフィンの2種類です。
●ジンジャーティー 300円


エキゾチックなバリマクロビオティック料理を、ぜひ楽しみにいらしてください!
南国なムードに、きっとリラックス&トリップできますよ♪
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

2011/06/24

I think, so I am か I think, so I am not か?

第二次世界大戦を食い止めようと、桜沢先生がソ満国境を横断しようと試みたのは、まるではるか昔のことのように思われます。


タイトルにあるのは、先生が満鉄の社員に対して書き残した手紙のようなものです。


前者か後者、どちらが先生が書き残したものか無双原理で解いてみて下さい。


訳はそれぞれ大まかに次のようになるでしょうか・・・


I think, so I am not
⇒我、考える、故に我なし


I think, so I am
⇒我、考える、故に我あり


ヒントは無双原理の無双とはどういう意味なのかということです。それは陰と陽に分かれる前はどうだったのかということでもあります。

2011/06/23

部分と全体-医療・農業編

宇宙の秩序の第七天は無限の世界である。

無限の世界とは、無であり一であり、そこには何もないのではなく、全てがある世界である。

その無の世界から有が生れ、最初のそれが陰と陽である。

我々が五感を通じて知覚できる世界が有の世界であり、それはあたかも(五感によれば)正確な世界、現実の世界の様に感じる。

それが現実であるという点は間違いではないが、我々が現実だと思っている世界の上にはさらに一つの世界がある。

物事には裏表がある、とはよく言われる。まさにそれは陰陽のことであり、もともと無にはすべてがあるのだから、当然といえば当然である。

現実の世界で陰なら陰の部分、陽なら陽の部分、という部分のみを捉えてしまうから弊害がでてくるのである。

元々は全体なのであり、その視点をうしなってはいけない。

農業でもトラクターを導入したことで部分的にはメリットもある。それは明白であるが、高価なトラクターの原価償却や滞納料金を支払うために、家族が離散して兼業農家化してしまっている問題もある。また、身体を動かさずにトラクターにのって悠々自適と勘違いして健康が疎かになってしまっている。

医療の現場でも、特に外科は医療器具が法外に高い。その法外に高い医療器具の支払のために無意味な検査、検査、検査の連続で、結局、判明するのは日々の生活を改善してください、とのこと。それは当たり前であり、そもそも自分の身体のことを自分が分かっていないのが問題あるのではないか。その分かる、分からないの判断のコンパスが陰陽でありマクロビオティックを実践する意義なのではないか。


2011/06/16

日本CI協会でマクロビオティックとヨガを総合的に学んでみましょう!

「2011年 マクロビオティック・ヨガ教室」
身体の姿勢を修正すると、心の姿勢も整うようになります。  呼吸法や瞑想法から心を整えると身体も調います。

 自由な生き方を実践するためには、健康であることも必要ですし、権力や経済力、または自分自身の欲望などに振り回されないそれなりのマクロビオティック的考え方(思想や意思)の理解を広く深めながら、それらの行動が日常生活で伴っていることも大切です。犠牲を伴う信仰心と共に実行力があることで思い通りの人生が実現できて、今生かされている命そのものにも感謝ができるようになると思います。

 マクロビオティックの源流を築いた歴代の著名人の一人とされる「安藤昌益(石塚左玄や水野南北より昔の江戸時代中期の思想家で医師)」の書物(推薦本「先駆 安藤昌益」寺尾五郎 徳間書店)などもご一読いただくことで、師から弟子に伝わりながらその教え方が人それぞれ時代と共に様変わりしているマクロビオティックやヨガなどの教えも、年代や国や地域にとらわれず本質が揺るがずに人間らしい生き方を保ちながら人類の英知として学びあい次の世代に受け継がれていくことでしょう。

 マクロビオティック・ヨガ教室では、封建的で不自由な押し付け又は営利追及で資格重視型の教育方法ではなく、自然環境から動植物と同じ仲間の人間としての”種”の繁栄の営みから、土から離れすぎず人としての根を張り、幹と枝と葉を伸ばし広げて発展していけるような純粋なヨガ教室を心がけています。

 日本が原発の事故から世界に向けて行うべき役割を与えられている現実を理解することから、原発反対デモが世界中で庶民的で支配階級の弾圧に負けないような形で広まっている革命の流れにのって、この地球(宇宙)で生かされているすべての人が平等で健康となるような、必要最低限のことをただ実践するための学びの場であるCI協会でのマクロビオティック・ヨガ教室を受け継いでいきたいと思います。

21年目を迎えたマクロビオティック・ヨガ教室は昔と変わらず難しいことは何もしていませんし、心と身体が喜ぶことを参加される方々と共有しているだけのところです。

【5月の講義内容】
瞑想法の基礎
マクロビオティックとの関係を、食事を通じ説明致しました。
身体の細胞などの微細な部分から意識や思考が沸き起こると言ってもよいものですが、深いところに血液が通わず滞って固まった古い細胞を解きほぐし浄化するイメージトレーニング(瞑想)も行いました。

おすすめ書籍
「勝利者の瞑想法」
坂本知忠著 
日貿出版

自分に打ち
勝つことが本当の勝利者であって、他の物事と争うことではありません。

自分自身の内面理解を深めようとする人が少なくなった現代社会では、ちょっとした症状も自分で改善することができなくなっています。長年受け継がれてきた瞑想の英知をわかりやすく解説している貴重な書籍をぜひご一読下さい。


【6月の予告】
マクロビオティック・ヨガ式修正法の説明と実践

 心と身体の歪みや偏りを修正せずに筋力トレーニングや運動・体操・スポーツなどを行うことは、怪我や故障の原因につながります。マクロビオティック・ヨガ教室にご参加頂く方々は、身体のバランスを整えて、仕事やスポーツなども上手に実践できるようになったとご感想をいただきます。

痛みや病気への意識と思想の修正改善法を、ヨガを通じた行法から精神的に学ぶことも大切です。

心地よくなる方法とそれを持続できる手段と方法を仕事や日常生活で生かせるようになることで、具合が悪くなった時などにはリラクゼーション効果を高める自主的な自分自身のヨガを行えるようになるでしょう。

コブラのポーズ

6月のアサナでは修正法を利用して、基本ポーズや今月のテーマの”コブラのポーズ”などがやりやすくなる方法をお伝えいたします。


【7月のテーマとアサナの要点】
 マクロビオティック・ヨガ式浄化法・強化法の説明と実践
体内の老廃物を排泄・浄化しやすい暖かい時期になりますので、本格的な心身改善強化法を実践いたします。

道具を使ったヨガアサナと連続ポーズを行います。

椅子を使ったヨガ①

椅子を使ったヨガ②


変わった姿勢の写真がございますが、普段行わないことを実行することで日常生活で活用されていない心と身体の深い無意識層を細胞レベルから動かし活性化させることができます。そしてブームやファッション的な形で終わらない本格的なヨガが上達し長年継続することができるでしょう。

連続ポーズの一例

このブログは教室で実践したことを思い出していただくことにもご活用下さい☆

来月のヨガの予定はコチラからどうぞ!

2011/06/14

翔保子先生のクッキー

いつの間にか6月も後半戦。梅雨の晴れ間にほっとする今日この頃です。
さて、本日の上級クラスは川内翔保子先生。
翔保子先生といえば、修了生も受講生もすぐにピン!とくる
あのスウィーツ「オートミールクッキー」。
さくさくっとした食感と自然な米飴とレーズンの甘さ、
香ばしいオートミールとアーモンドがポイントです。
梅雨の日の午後は焼き菓子を焼いて、ほっとお茶でもたのしみたいですね。

先生がお持ち下さった色とりどりの紫陽花の花。
可憐で涼やかで、心が洗われていくようです。

上級クラスは再受講も随時承っております。
お気軽にご参加&お問い合わせをお待ちしております。

2011/06/11

キュートな愛子先生

東京にも、梅雨空が広がっています。
リマ・クッキングスクールのアイドル齢86歳の田中愛子先生の登場。
愛子先生と言えば中国風料理。
今日のメニューは酢豚風、ごま団子、初夏の吹寄せ漬け、
そして愛子先生が作ってきて下さった大根餅。
彩りも鮮やかな大陸の風が舞い込みました。

美味しく食欲をそそる料理はもちろんのこと、
愛子先生のキュートで温和で、チャーミングなお人柄に、
受講生はパワーをもらえる、そんなお得?な講座です。

愛子先生ファンが世界中にいるのは有名な話。
世界各地に愛子先生が訪ねてくるのを今か今かと首を長くして待っているファンが沢山。

一度逢ってみたいですよね?
ぜひ師範科まで進んで、愛子先生の魅力に触れてくださいね。




からだにいいこと6月号に愛子先生のインタビュー記事が掲載されています。
若かりし日の愛子先生、現在の愛子先生。
どちらも美しく笑顔がとっても素敵です。

2011/06/09

大阪三越伊勢丹でワンデイレッスン開催!

近畿、関西方面在住の方に朗報です!
リマ・クッキングスクール
ワンデイレッスン@関西決定!

今年5/4にグランドオープンしたばかりピカピカの教室です。
ばしょ:6/24(金)、7/16(土)
ところ:JR大阪三越伊勢丹
ぜひぜひ、関西方面にお住まいの方にも
マクロビオティック料理を体験いただけるチャンスです。
みなさまのご参加を心よりお待ちしています!
ワンデイレッスン、詳しくはコチラをご覧下さい♪

合点とは何か?

昨日、テレビの某番組で「噛む」という行為の大切さを強調している内容の番組を見ました。

噛むことにより脳内のヒスタミン(食欲を抑える物質)が増え食べ過ぎを抑制する働きがあるようです。また、ヒスタミンは内臓脂肪も減少させる効果もあるそうです。

そして、ヒスタミン自体を直接摂取することができないため、その原料となるヒツチジンと呼ばれるアミノ酸を摂ることで、ヒスタミンを摂ることができるとのことでした。

ヒツチジンを多く含んでいいる食材は青魚で、番組は、良く噛む事と青魚を食べることを激励して合点していました。

そもそも合点とは何でしょうか?一体何に合点したのでしょうか?

この話を聞くと、「青魚を良く噛めばいいのか」という程度の「知識」を得るだけにすぎないのではないでしょうか?あるいは、「何だ、今までの食生活はそのままに良く噛めば良いのか?」と開き直る人もいるかもしれません。とんだお門違いです。

確かに、噛む事、青魚を食べることは大事かもしれませんが、それで終わってはダメなのです。それだけでは部分しか見ていないことになるからです。部分の集合が全体ではありません。

私たちは五感で感じたものは「わかった気になります」。だから、「これだけ痩せました」と数字とビフォアー/アフターの写真を見せられると納得してしまうのです。

ところが、それだけでは問題の本質を捉えていません。問題は五感にあるのではなく、その感覚では捉えられない第六感にあるのです。物事には必ず裏表があることは周知の事実です。そして、その事実を司る五感では感じられないチカラが陰陽です。

陰陽の秩序に反した行動をとったから問題が顕在化した(五感で感知できるようになった)のです。この物事の背後で私たちを秩序付けている陰陽に触れずに物事の部分だけ捉えて合点していたのではそれは早合点に過ぎないのではないでしょうか?

2011/06/07

マクロビ牛丼風!


蒸し暑い日が続きますね。
湿度が高くなると、食欲不振になりますよね。
そんな時こそ玄米を美味しくいただけるスタミナメニュー。
旬の新玉葱をたっぷり炒めて、甘みを引き出して玉ねぎ丼!
簡単で手軽、材料も少なくてお財布にもやさしい「玉ねぎ丼」は、
初級クラスのメニューにも時々登場する人気の一品です。

それに一工夫。上級クラスの丼はグレードアップ!
牛丼ならぬ牛丼風の大満足丼です。
ひみつは植物性たんぱくのあれ、です。
さて、アレとは??

本日の担当は高橋直弓先生。
スイーツの数々も大好評でした。

上級クラスでは、育ち盛りのお子さんや働き盛りの男性でも
満足いただけるおいしくってボリュームのある
マクロビオティック応用料理を学べます。
もちろん修了生もご参加いただけます。
修了生は受講料も10%OFF。
夏のメニューを復習しませんか?
お気軽お問い合わせ&ご受講をお待ちしております♪